センター概要イメージ
ホーム > センター概要 > 事業目的と基本理念

センター概要

事業目的と基本理念

~共に生きる地域に!~

目黒障害者就労支援センター(以下、センターという)は、目黒区からの委託を受け、運営を行っています。 自らの意思で働く意欲と能力があり、企業等への一般就労を希望する障害をもつ方のために、一般就労に向けた訓練の場(グリーンカフェ西郷山、グリーンカフェ八雲、あいアイ館)を提供し、一般就労に必要な能力の取得への支援、就労支援・生活支援及び職場定着支援活動を行います。また、工房等の利用者の就労意欲の醸成と工賃向上に寄与します。


【事業の種類】

  1. 1. 障害者の就労のための企業など関係機関への紹介事業
  2. 2. 障害者の就労のための清掃訓練、喫茶サービス訓練事業
  3. 3. 障害者の生活面等の相談、支援事業
  4. 4. 障害者の就労後の定着のためのジョブコーチ事業
  5. 5. 会報(こちめ通信)等による広報活動事業

【基本理念】

私たちは、センターの事業目的の遂行を通じ、社会福祉に寄与することを願い、センターの社会的使命と責任の重大さを強く認識し、以下の基本理念を掲げます。


  1. 1. 利用者の尊厳・人権を最大限に尊重し、支援にあたる(職業訓練についても同様、以下同じ)
  2. 2. 利用者の立場に立ち、自分の向上を目指した心の通い合う支援を行う。
  3. 3. 職員等にとって働きがいのある職場を創出する。

【運営方針】

障害をもつ人々が地域の人達とのノーマライゼーションの理念と共感の中で生きがいのある人生を実現するため、障害者福祉の増進に寄与することを目的とします。


  1. 1. 3障害、その他の障害に対応できることを目標に利用者の支援を行う。
  2. 2. 利用者の個々の特性・ニーズを把握の上、利用者の目線に合わせた支援を行う。
  3. 3. 利用者の個人情報の保護を維持の上、支援を行う。
  4. 4. 職員等、個々の努力と成果を適性に評価することにより、活力ある運営を目指す。
  5. 5. 必要に応じ、部門間の協力のもと効率的な運営を目指す。
  6. 6. 運営の実行責任、結果責任を明確にするため、情報の公開などを含む透明な運営を目指す。
  7. 7. 常に財務の安定化を図り、適切な財務基盤に立った堅実な運営を目指す。
  8. 8. 関係機関との連携を進め、業務の効率化・円滑化を図る。
  9. 9. 地域社会との共生を目指し、地域社会との交流を図る。

理事長の挨拶へ

pagetopへ

設置 目黒区
運営 特定非営利活動法人 目黒障害者就労支援センター
設立 平成12年10月1日
所在地

〒152-0001 東京都目黒区中央町2-32-5 スマイルプラザ中央町1階

<所在地地図>目黒障害者就労センター地図
●TEL:03-5794-8180  ●FAX:03-5794-8225
●E-Mail:meguro-s@01.246.ne.jp
対象者 目黒区在住で就労に関する支援を希望する、18歳以上の障害者手帳(身体障害者・療育手帳(愛の手帳)・精神障害者保健福祉手帳)をお持ちの方、もしくはその家族
利用時間 月曜日~金曜日(土・日・祝日・年末年始はお休みです)
利用・相談時間  午前10時~午後5時
※来所相談はすべて予約制となっております。
職員構成 理事長・副理事長・理事・監事・就労支援員・生活支援員
職業指導員・ジョブコーチ・受注仲介事業コーディネーター

pagetopへ